logo
  • 2023年09月23日 09時14分38秒

    • 文字サイズ
    • 小
    • 中
    • 大

ログイン

BLGI001

                ◆インターネットバンキングにおける不正送金被害に対する注意喚起について◆

 平素は名古屋銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
全国でインターネットバンキングによる不正送金被害が増加しています。
犯人は、金融機関を装って「SMS(ショートメッセージサービス)」や「電子メール」を送付し、金融機関のサイトを模した偽サイトへアクセスさせ、インターネットバンキングのID・パスワードを入力するよう誘導して情報を盗み取ろうとします。
当行はお客さまに対して、「SMS」や「電子メール」等を通じてインターネットバンキングのID、パスワード、ワンタイムパスワードなどの入力をお願いすることはありません。これらの手段で入力や回答を求められても、絶対に入力・回答しないでください。
 下記のような事象が発生した場合は、名古屋ビジネスダイレクトサポートセンターまでご連絡いただきますようお願い申し上げます。

  ■不審な事象例
   ・知らない間に、電子証明書が消えている、パスワードのロックがかかっている。
   ・身に覚えのない操作履歴があった。
   ・金融機関を名乗る不審なメールが届いた。

  ■パソコンのウイルス感染対策
   ・業務開始前にパソコンのウイルスチェックを行う。
   ・休暇中に受信した電子メール(添付ファイル)を不用意に開封したり、電子メールに記載されているリンク先にアクセスしない。
     ・名古屋銀行のホームページ・電子メールアドレスには、すべて電子証明書が付いています。
    URLもしくは電子メールにある鍵マークをクリックし、発行先に「meigin.com」の記載があることを確認してください。

  ■夜間もしくは土日祝日の緊急連絡先
   名古屋銀行ATMセンター TEL:052-709-1567 (24時間 365日)
   ※「パソコンがウイルス感染したので名古屋ビジネスダイレクトを止めてください」とお伝えください。
   ※名古屋ビジネスダイレクトの一時停止のみのご案内となりますのでご了承ください。

  ■弊行のセキュリティツールのご案内  https://www.meigin.com/hojin/direct/securitytool.html 

ご利用のブラウザでは証明書を発行できません。証明書を発行する場合は対応ブラウザをご利用ください。

電子証明書方式のお客様

初めてご利用されるお客様

初めてご利用の方は、最初にユーザーID取得を行ってください。

名古屋ビジネスダイレクトに関するご不明な点は、下記までお問い合わせください。
名古屋ビジネスダイレクトサポートセンター
フリーダイヤル 0120-758-933
<受付時間> 平日9:00~21:00 (土日祝 銀行の休業日は除きます)

Copyright (c) THE BANK OF NAGOYA,Ltd. All rights reserved.